PCCS

PCCS

PCCS(日本色研配色体系:Practical Color Co-ordinate System)は、財団法人日本色彩研究所が、カラーハーモニーの問題をシステマティックに解決することを主な目的として開発し、1964年に発表したカラーシステムです。*1 

ヒュー(Hue)とは、PCCSの色相のこと。

ライトネス(Lightness)とは、PCSSの明度のこと。

サチュレーション(Saturation)とは、PCCSの彩度のこと。

心理4原色(four psychological primary colours)とは、赤(2:R)、黄(8:Y)、緑(12:G)、青(18:B)

心理補色(psychological complementary color)とは、ある色をじっと見た後に、目をうつすと見える残像の色のこと。

色料の3原色(subtrctive primaries)とは、減法混色の3つ。赤紫(24:PR/マゼンダ)、緑みの青(16:gB/シアン)、黄(8:Y/イエロー)

色光の3原色(additive primaries)とは、加法混色の3つ。黄みの赤(3:yR) 、緑(12:G) 、紫みの青(19:pB)

 

色相環と色立体

色相環

色相環(hue circle)とは、虹の七色に紫・赤紫を加えたもの。

代表的な色相環マンセル表色系*1

180°反対にある色を補色という。

表色系(color system)とは、色を数値・記号で表したもの。

カラーオーダーシステム(color order system)とは、国際色彩学会の定義によると「物体色を順序良く配列し、合理的な方法または計画で標準化した表色体系」のこと。

色立体

色立体(color solid)とは、色の3属性を3次元空間にしたもの。縦軸に明度、横軸に彩度、中心に無彩色軸、その周りに色色相環

*2

等色相面(constant hue plane)とは、無彩色彩を通り、色立体を縦に切ったもの。

等明度面とは、色立体を水平に切ったもの。

等彩度面とは、円柱形で切ると現れるもの。

 

*1:wikipediaより

*2:wikipediaより

色の3属性

色の3属性

色の3属性は、色相(hue)明度(brightness)彩度(colorfulness)のこと。

色相・明度・彩度

色相は、色味の種類を表すもの。

*1

明度は、色味の種類を表すもの。

←明度が低い   明度が高い→

  ■     

彩度は、色味の強弱を表すもの。

色空間の横断面。中心からの距離が彩度。*2

有彩色と無彩色

有彩色(chromatic color)は、色味を持つすべての色。  

無彩色(achromatic color)は、色味を持たない色。e.g.白・灰色・黒

*1:wikipediaより

*2:wikipediaより

色彩検定までのブログ

色彩検定を受けるまでのブログ。

勉強したことを、ここにまとめたい。

使用テキスト↓

 

1回で合格!色彩検定3級テキスト&問題集

1回で合格!色彩検定3級テキスト&問題集